どうもこじらです。
約3か月続いた大きな不調の波に終止符を打つことができました。
今回は備忘録の意味合いも込め、意識するようにしたことを綴っていきます。
ついでに、過去のダーツ記事を挙げて「良かったもの」「悪かったもの」を分類したいと思います。
意識するようにしたこと
早速本題です。
2段階の改善があった
ここ3か月の不調は二段階の改善により克服しました。
1段階目の改善
不調になった根本の原因は、「右目の前に構える」と自分の中で決めていたのに、その決め事を忘れていたことです。
これは「【備忘録】利き目の意識を忘れてフォームが迷走した話」の記事で話した内容です。
ただ、原因と改善方法は分かったのに、なぜか数字は上振れませんでした。
私はしばらく「フォームの改善までには時間がかかるんだなぁ🤔」と思いながら練習をしていました。
フォーム自体は不調になる前に戻っていき、確実に良い方向に進みました。
しかし、そこから1か月弱練習をしても数字が良くなることはありませんでした。
2段階目の改善
この頃は、ひたすら自分のフォームを撮って確認していました。
量をこなしても成長しない時期です。
質>>>>>量
の練習です。
そしたら気になるポイントが2つありました。
1つ目、投げ終わった後の手がなんかキモい
薬指と小指に異様に力が入って、人差し指と中指は左に向いていました。
投げた後に指先が右に向く人は多いですし自然ですが、左に向く人はあまり見ないですよね。
2つ目、投げるときの手と前腕が回っててなんかキモい
最近のフォームは、投げているときに違和感がありましたが、録画して見てみたらもっと違和感がありました。
この2つのキモい動きの原因がなかなか分からず、「遅延再生カメラ」で撮っては見て、撮っては見てを繰り返しました。
ただ、今回その方法では原因を突き止めることができませんでした。
1つの手がかり
私は半年くらい前に、4フィンガーから3フィンガーに切り替えました。
これは記事にはしていませんでしたね。
理由は手首を使いやすくするためです。
4フィンガーで持つと手首がロックされやすく、難易度が高いと感じました。
特に、手首が積極的可動部位にあたる4スタンス:A2タイプにとっては、手首が使えないのは大きなデメリットになりやすいと言えます。
一回、3フィンガーから4フィンガーに戻してスローしてみると……
「あれ?キモくないし自然だな🤔」
と感じました。
フォロースルーも自然、スローも自然。
理想的なフォームになっていました。
4フィンガーに戻すか!
「じゃあ、4フィンガーに戻せば解決や!」
そう考えました。
…はい、愚かでした。
4フィンガーに戻したら、手首が自由に使えません。
手首を重視した今の私の投げ方では、うまくダーツに力を加えることができません。
「じゃあ、どうすればいいんだ……。」
2つ目の手がかり
4フィンガーの頃のグリップ、今のグリップを見比べてその差を検証するのが、3フィンガーかつキモくない投げ方に近づくための最も合理的な方法だと考えました。
「4フィンガーの頃の私のグリップの画像はないか!!?」
ガッツリありましたw
見比べてみました。
「……あの記事で言ってること全然守れてねぇじゃねぇか!!!」
原因はグリップだった
親指よりも人差し指側が上に来るグリップになっていることが分かりました。
あの記事では横に挟むように持つのが合理的って結論出してるのに……。
あの記事のグリップを今のグリップに適用してみました。
少し練習して撮ってみると自然なフォームになっていましたw
また自分の過去記事に答えがあるパターンかよww
一週間ほど練習してみて、明らかに数字が良くなっていることが確認できたので不調は脱出したと思われます。
いやーー長かったです。
と、ここで終わってもいいんですが、私の過去のダーツ記事でどの記事が核心をついているのかみてみたいと思います。
過去記事の精査
1つ目
遅延再生カメラ(遅カメ)の記事
やはり自分を客観的に見るのは大事ですね。
今回は原因を見つけるには至りませんでしたが、このアプリには今後もお世話になると思います。
核心度:★★★★☆
2つ目
顔を正面に向けるのは大事かどうかの記事
これは思ったより微妙でした。
結局超クローズドスタンスで安定しています。
「この意識が大事な人もいるけど、別に大事じゃない人もたくさんいる。」
という感じでしょう。
核心度:★☆☆☆☆
3つ目
利き目の意識を忘れてフォームが迷走した話
私にとっては核心度カンストですw
核心度:∞
4つ目
プッシュ、スイングの考えは初心者の成長を阻害する
私はこの頃から肘が上下に動くようになりましたが、これがプラスになってるのかどうかはまだ分かりません。
言ってることは正しいと思いますが。
核心度:★★★☆☆
5つ目
左肘(左腕)の位置が大事すぎるって話
これは忘れず意識しています。セットアップ前、セットアップ時に意識することはとても大事だと思います。
核心度:★★★★☆
6つ目
橈骨(尺骨)を意識したダーツプレイ~不調の原因はこれかも?~
たしかに、私の身体の使い方とは異なる回転方向で手と前腕が回転していたため、投げ方に違和感があったというのはあります。
でもこの意識は高度だということが分かりました。
私にはちょっと早いかなぁと。
核心度:★★☆☆☆
…大体こんなもんですかね。
これより前の記事は「説」じゃないので議論の余地がありません。
あとがき
「鍛錬において堅実な立ち回りの人をする人は、逐一記録を付けることがプラスになりやすいよ」っていうのが今回最も言いたいことでした。
まさか2回も過去記事に諭されるとは……。
もしかしたら自分、どんどんアホになっていってるんじゃないか……?
こじらでした
じゃ
コメント