どうもこじらです。
最近「どうもこじらです。」って書き始め方が煩わしく感じていますwそもそもなんでこの書き出しにしたんだったっけか?🤔
今回みたいな内容無い記事が書きにくいんだよなぁw
顔の角度を意識し始めた話
私のフォームは
- クローズドスタンスにしたこと
- 左肘の位置を意識し始めたこと
により、ダーツボードに身体の真側面を向けるようになっていました。

【ダーツ】左肘(左腕)の位置が大事すぎるって話
どうもこじらです。
今回は利き腕と逆側の「ダーツを投げない方の腕」に注目していきます。
利き腕が右腕という前提で話をさせていただきます。左利きの皆さんごめんなさい。
まず初めに
前置きとして少しだけこの話を。
受け入れる勇...
その影響で顔が真正面を向いておらず、少し左側を向いている状態で投げていました。
まぁ、左側を向いている根本の原因は首が固いことだと思いますがw
ダーツが上手い人で、こういう首の傾け方をしている人は見たことがありません。
もしかしたら上達の妨げになるものなのかなぁ……。
顔を真正面に向ける意識
「顔を真正面に向ける」という意識はそんなに難しい意識ではありません。
上達の妨げになる可能性があるなら意識して直したほうが良さそうです。
首が固い
どっちにしろ、首が固いことが妨げになっていることには変わりないです。
今の超クローズドスタンスになっているスタンスは少し変えたほうがいいんだろうなと思っています。
今のまま真正面を向こうとすると首か腰を痛めそうですし。
スタンスを変えても感覚はそこまで狂わないですが、ちょっと怖いです。
あんまりやるべきじゃないのかなぁ……。どうなのかなぁ……。
まぁ結論が出たらまた記事化すると思います。
今回は終わり。
こじらでした
じゃ
関連記事
Part1.【ダーツ】利き目と利き手が逆な人のダーツの話
Part2. 左目の前で構えるのは間違いだった〜利き目が逆な人のダーツ理論〜
Part3.普通に右目の前で構えるようにした話~利き目が逆な人のダーツの話~
Part4.【備忘録】利き目の意識を忘れてフォームが迷走した話~利き目左のダーツ~
【備忘録】利き目の意識を忘れてフォームが迷走した話~利き目左のダーツ~
コメント