チ。ー地球の運動についてー 【チ。】オクジー編を考察!バデーニとオクジーの会話が成り立ってない件と2人の成長の話 どうもこじらです。 前回の記事では、死んだはずのラファウがなぜ家庭教師の先生として登場したのかを考察しました。 考察する中で色んなポイントが繋がって楽しかったです。 前回はストーリー終盤、主にアルベ... 2025.01.29 チ。ー地球の運動についてー現代哲学
チ。ー地球の運動についてー 【チ。】なぜ最終巻でラファウが再登場した?作品に込められたメッセージとは? どうもこじらです。 2024年冬、2025年冬アニメとしてNHK総合で二期連続で放送している「チ。」ですが、アニメをきっかけにマンガを全巻読みました。 このマンガはまじで面白いです。 信念、信仰から探究心、人間の生... 2025.01.22 チ。ー地球の運動についてー
現代哲学 もしかしてだけど、結構みんな感情欠落してる…? どうもこじらです。 「感情が欠落してる人」って聞くと、多くの人が犯罪を犯すようなやばい人を想像されるかもしれません。 でも私は最近、みんな何かしらの感情が欠落していて、欠落しているほうが普通なんじゃないかと思い始めていま... 2024.08.17 現代哲学
現代哲学 人間の能力において”解像度”って超重要じゃね?~人間関係における越えられない壁の話~ 人間には"解像度"というステータスが存在します。このステータスは人間においてとても重要で、人間関係にも大きな影響を及ぼす要素だと考えています。今回は、この"解像度"の正体について、詳しく整理してみようと思います。 2024.01.12 現代哲学生きる上でのノウハウ
現代哲学 AIは人間を超えるのか、AIは人間の仕事を奪うのか。…答え出てると思います。 どうもこじらです。 最近、AIの進歩すごいですよね。 先週(3/21)に、Bard(Google)、Firefly(Adobe)、Bing Image Creator(Microsoft)が同日に情報公開されて話題になり... 2023.04.01 現代哲学
現代哲学 …時間の概念一新しません? どうもこじらです。 …日時の数え方って複雑すぎると思いませんか? 今回の記事は「時間の概念ってクソだな🤔」と思ったのでその話。 時間の概念の複雑さ みなさん、普段当たり前に使っていて気にならないかと思いますが、時間の概念って... 2021.07.10 現代哲学
現代哲学 違法なことを「違法だから」で片づけるのがダメな理由~情報リテラシー~ どうもこじらです。 「大麻も覚せい剤も同じ麻薬。やっちゃいけないことに変わりはない。」 「なんで人を殺しちゃダメかって?いや、そもそも違法じゃん笑」 こういう、違法なことを「違法だから」で片づけて議論の外に持ってい... 2020.10.03 現代哲学
現代哲学 経験は自分の幸福度を下げる~経験は案外悪いものかもしれないって話~ どうもこじらです。 今回は地味に温めていた内容です。記事の下書きは半年以上前に書いてました。 今その下書きを見てみると、「いやw流石にネガティブすぎるだろww」とツッコミを入れたくなります。 まぁ、内容自体は面白い... 2020.04.23 現代哲学
現代哲学 なんか時間に縛られてるの馬鹿らしくない? どうもこじらです。 私はよく思います。 「毎日同じ時間に起きて、毎日まったく同じ時間の電車に乗る。しかも電車で見かける人は同じ人ばかり。この状況はすごいを通り越して怖いな……」と。 私が朝のルーティーンをこなしている間、電... 2020.01.22 現代哲学
現代哲学 生物を表彰します〜生物の生存競争の正解(現代版)と人類の暴走〜 どうもこじらです。 今回は現代の生物の生存競争で強者となった猛者たちを表彰した後、ヒトという「種」について考えていきたいと思います。 こじら賞表彰 最優秀賞:ヒト おめでとうございます!ヒトは知恵を使うことにより地球上の覇者とな... 2020.01.20 現代哲学