最近思ったこと ブログの方針、少し変えようかな どうもこじらです。 このブログ、開設してから4年半経ってるみたいです。 会社員として働いていた時代に開設してるのでなんだか感慨深いです。 閲覧数はまぁ4スタンス理論の記事とかその辺を除けば低調なまま横ばいです。 ... 2024.04.21 最近思ったこと
プログラミング等 【Nuxt3】Herokuデプロイ時にエラーが発生して原因が意外だった話 どうもこじらです。 Vue3→Vue2への個人開発アプリの移行も大詰めになりました。 今ではTypeScriptにもComposition APIにも慣れてきて、バージョンアップの恩恵を受けまくっています。 今思うとOpt... 2024.04.15 プログラミング等
プログラミング等 【Vuetify3】JavaScriptで横幅を取得する方法~v-spacerとuseDisplayの組み合わせが便利そう~ どうもこじらです。 Vuetify3で少し学びがあったので共有です。 どうもネット上にVue3, Vuetify3の記事が少ない気がします。あんまり人気ないんですかね? まぁ、私の記事が同志への手助けになれたら嬉し... 2024.04.12 プログラミング等
プログラミング等 【Vuetify3】使用できるレイアウトclassの一覧の表示方法~Typography Classes~ VuetifyにはTypography Classesと呼ばれるclassが用意されていて、これを使うことによりスマートに実装をすることができます。しかし、じゃあどういうclassがあるの?っていうと意外と調べるのが難しい…。今回はその調べ方の記事です。 2024.04.11 プログラミング等
プログラミング等 【Vue3】styleを動的に生成したいときのやり方とアンチパターン Vue3におけるstyleは色んな書き方ができ自由度が高い反面、可読性やメンテナンス性が低い書き方をしてしまう場合が多いです。今回は、ここに気を付ければ良いソースが書けると思うよっていう私なりのアドバイスをまとめています。 2024.04.02 プログラミング等
現代哲学 人間の能力において”解像度”って超重要じゃね?~人間関係における越えられない壁の話~ 人間には"解像度"というステータスが存在します。このステータスは人間においてとても重要で、人間関係にも大きな影響を及ぼす要素だと考えています。今回は、この"解像度"の正体について、詳しく整理してみようと思います。 2024.01.12 現代哲学生きる上でのノウハウ
プログラミング等 【Vuetify3】Failed to resolve component: v-data-tableの対処法 今回は、私と同じくネット上の優れた記事を流し読みして躓き、時間を無駄にする人向けの記事です。 VDataTableのv2→v3の移行 私は今、個人開発でNuxt2からNuxt3にプロジェクトを移行させる作業を行っています。 ... 2023.11.22 プログラミング等
プログラミング等 【Nuxt3】環境変数を使用し、環境ごとに環境変数を分ける方法 どうもこじらです。 Nuxt3環境で開発をしているとき、「あれ、なんだろうこの微妙な挙動…。開発環境じゃなくて本番環境でも起こる挙動なんだろうか…」と気になることがありました。 具体的に言うと、vue-routerで画面... 2023.11.03 プログラミング等
プログラミング等 【vue-router】進む、戻るボタンを判定する方法~History APIに向き合ってみた~ JavaScriptにおける戻るボタン、進むボタンの検知方法について結論が出たので共有させてもらいます。JavaScriptではなぜかこれらの検知方法をサポートしていません。なぜだろう…。ネットに情報が出回っておらず苦戦しましたが、なんとか暗黙のセオリー?にたどり着きました。 2023.10.29 プログラミング等
プログラミング等 Nuxt3でnuxt.config.tsに定義したcssがアプリ全体に適用されないときの対処法 どうもこじらです。 最近個人開発で作ってるアプリケーションのフロント側をVue2からVue3に書き換えています。Nuxt3で環境を作りつつ、ひたすらOptions APIからComposition APIに書き換えています。 い... 2023.10.21 プログラミング等